• オンデマンドセミナー

    理念"浸透"の幻想

    ~押し付け型から共鳴型に変えるには~

    従来の理念浸透施策がなぜ形骸化し社員に響かないのか、その原因を解明し、社員が理念に共感し働く意義を実感できる「理念共鳴型」アプローチを具体策と共に提案します。
  • broken image
    視聴するオンデマンドセミナー *
    選択肢一つを選択してください
    氏名 *
    会社名 *
    所属部署 *
    役職 *
    選択肢一つを選択してください
    所在地 *
    選択肢一つを選択してください
    メールアドレス *
    電話番号 *
    参加人数 *
    選択肢一つを選択してください
    要望・質問・備考
    • お申込み後、営業日3日以内に「視聴URL&パスワード」をお申込時のメールアドレスまでご案内します。アドレスの入力ミスにご注意下さい。
    • お申込みに際しては、当社のプライバシーポリシー(個人情報の取り扱いについて)に同意いただいたものとみなします。事前にご確認ください。

  • セミナー概要

    多くの企業が求心力となる理念の浸透に力を入れていますが、その施策が形骸化し、

    社員に響いていない企業も多いのではないでしょうか。

    個々の色を持つ社員を一律に会社の色に染めることは無理があります。

    本講演では、従来の理念浸透施策が形骸化している理由を明らかにし、

    社員が会社の理念を理解し、共鳴することで、今の会社で働く意義を明確にする

    「理念共鳴型」アプローチについて具体的にお話しします。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんな課題を持った方におすすめ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・理念の浸透策に課題感がある

    「今のやり方で本当に良いのか、手応えがない」
    「社員に伝えても響かない」
    「理念がただの綺麗ごとだと思われている」
    「理念と業務を紐付けられず、モチベーションに繋がらない」
    こうした疑問や悩みをお持ちの方に、本講演を通じて理念浸透施策を見直すきっかけをご提供します。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    プログラム

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ・なぜ今、理念浸透なのか?
    ・なぜ理念浸透はうまくいかないのか?
    ・浸透から共鳴へ
    ・共鳴へのアプローチ「クロスキャリア」

  • 講師情報

    broken image

    株式会社エイチ・ティー
    取締役 執行役員 クロスキャリア事業担当

    鳥羽瀬 建

    外資系コンサルティングファームで大手企業の戦略策定や事業計画作成に従事。退職後に複数の事業立ち上げを経て、アフリカに移住。デザイン・アート活動を開始。帰国後はHXTに参画しクロスキャリアを提唱。じぶん戦略プログラム開発や、累計1,300人以上の学生にキャリア教育を実施。著書に『クロスキャリア思考』がある。
    broken image

    株式会社エイチ・ティ
    代表取締

    照井 直

    事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルファームで人事組織改革PJを多数手がけ、ベンチャー企業コンサルティング事業担当役員など、経営・人事領域で、実務とコンサルティング両面の経験を蓄積。その後、人と企業の働き方変革支援を目的としたエイチ・ティーを創設し現在に至る。
  • +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    【お申込みにあたっての注意点】

    誠に申し訳ありませんが、同業他社の方からのお申し込みにつきましては、

    弊社の判断によりお断りさせていただく場合がございます。

    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++